65歳雇用と「70歳就業法」

上原輝夫

2021年01月19日 12:35

こんにちは うちなー企業コンサル・行政書士の上原輝夫です
「上原さんは何歳まで働くつもりね?」とコンサル先の社員さん「年金受給の65歳までは 働きたいですね需要があればですが」

「ウチは60歳で一旦退職して 65歳までは再雇用が出来るよ 新聞にも県内企業の99%が 対応してるって載ってたよね」
「従業員31人以上の会社ですね 中小・零細はどうですかねぇ」


https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1255072.html琉球新報

定年を65歳に延長したり定年後65歳まで再雇用したりと 方法は各々ですが着実に浸透しているようです 中には元部下に使われ
るのは嫌とか55歳で役職停止・給料が激減するといったように 制度はあるが不十分な面もあり二の足を踏む方も多くみられます

私が会社員時代に 入社時の60歳前後の方と今現在の60歳前後の方は 格段に見た目も健康面も大分若くなったと思いますが
皆様は如何思われますか? 高齢化社会ではありますが70歳でも 活き活きと働く方も とても多いですね(* ´艸`)クスクス

4月から企業の「努力目標」ではありますが 改正高年齢者雇用安定法「70歳就業法」が施行されます 日本の伝統的社会文化
「定年」という制度が無くなっていく流れです 高齢化社会も踏まえ「働き方」が変わりつつあります。

さて告知になりますが 本日1/19【毎週第3火曜日】PM4:00より FM80.6MHzの「克江の火曜日の耳薬」に出演致します
お時間の許す方は~ラジオでお楽しみ下さい http://www.simulradio.info/index.html 「FMレキオ」をクリックで聴視可能





経営・生き方・終活カウンセラー/行政書士で掲載されています
https://mbp-japan.com/okinawa/soudan-aite/interview/


「 企業コンサルの現場では+α」ブログ
https://soudan-aite.net/blog-main/

https://soudan-aite.net 事務所案内
https://soudan-aite.net/form/ お問合せフォーム

伝わる遺言書・尊厳死宣言・家族信託
https://human78.ti-da.net/

関連記事